店長日記
検寸器メジャーなし飼育用水槽
ご無沙汰しておりました。
FRP製検寸器のメジャーなしを作りました。
水深が300mmなので金魚の飼育に向きかと思います。
FRP水槽は丈夫で長持ちします!

今なら在庫あります!! いかがでしょうか!
- 2020.12.16
- 18:03
- コメント (0)
ブルコンFP-40でビオトープ計画? その3

実は、鯉の稚魚をもらったので鯉メインの水槽になってしまいました・・・。 蓮を浮かせたい・・・。
- 2020.07.17
- 17:30
- コメント (0)
ブルコンFP-40でビオトープ計画 その2
水を入れて2~3日放置し、濁りが取れてきたところで、作戦開始です!!






- 2020.07.03
- 18:16
- コメント (0)
ブルコンFP-40でビオトープ計画?その1
昔なじみのアミーゴが、ブルコンFP-40でメダカを飼うっていうので、私もやってみることに。
結構pHが下がると聞いたので、底砂にアルカリ性質のホワイトサンド(珪砂)を使いpH安定に期待!!
綺麗なホワイトサンドを見ていたら、いっそ小さな熊手かなんかで枯山水でもって・・・水を張らなきゃ本末転倒ですな!!
水を張ったら予想通りガッツリ白濁!(沈殿したら粉っぽいところだけホースで吸い取ります)
取り敢えず、水質を測定。水温が23.9℃でpH7.3でした。
塩は入れてないので塩分は0
木化石を適当に配置して、取り敢えず終了!!
ホワイトサンドも売るほどあるので気になる方はお問い合わせください。
次回へつづく
- 2020.06.26
- 17:28
- コメント (0)
ブル・コンテナFP-40
メダカの飼育に最適!!
伸和のブル・コンテナFP-40です!!

サイズは750×455×H175 m/m


- 2020.06.23
- 15:48
- コメント (0)
ブルコン180で金魚、400で錦鯉を飼ってます
ブルコンに魚が入って2週間が経ちました。
魚を入れたばかりの400
アオコが繁茂し、殺菌灯を設置したばかりの400
アオコが消えて殺菌灯を180へ移したての400 水が澄んで天気も良かったので、苔が増えましたが、水は順調にできてきているようです。


- 2020.06.26
- 14:32
- コメント (0)
ブルコン180で金魚、400で錦鯉を飼う
濾材の粉が沈殿したら水が綺麗に澄みました♪
- 2020.06.02
- 16:53
- コメント (0)
FRP窓付き水槽復活!アクアシアタークラシック#1000
SF-1000ベースで窓付き水槽を作りました。
濾過槽は上部式になりますので、水槽スペースをフル活用できます。
活魚などにもお勧めです!
色は内外とも濃い青(US-1000B・US-180・SF-180・SF-150と同色)
https://www.lifedirect-shop.com/SHOP/AQUA-CLASSIC1000.html
- 2020.05.22
- 15:51
- コメント (0)
SF-1000オーバーフロー穴から水を抜いたら
オーバーフロー穴から水を抜いたらつららのようにきれいだったので動画を撮ってみました。
でも、途中で飽きちゃいました・・・。
- 2020.04.22
- 17:03
- コメント (0)
塩分・PH・水温を一発測定!コイメディックプロ
春先の水質管理に欠かせないアイテム登場!
一度の測定で、「塩分」「PH」「水温」を一発測定できます!!
その名も、コイメディックプロです。
一つ目の動画では塩が解け切っておらず塩分を測定できませんでしたが、翌日測定しなおしたらしっかり測定できました。
水温、塩分とも安定している方が測定が短く済みます。
ご使用前に槽内をかき回したりして水質を一定にすることをお勧めいたします。
- 2020.04.02
- 15:27
- コメント (2)